top of page
検索
教えて。介護タクシー(階段のあるお宅での介助方法)
乗務員は、介護の資格を持っていることは以前にお話しいたしました。近年、門扉から玄関まで10段くらいの階段があるお宅がすごく多いです。そんな場所を車椅子の方の場合、どのようにして介助しているでしょうか。そんなご質問をよくいただきます。...
教えて介護タクシー(介護保険タクシー契約に必要なもの)
前回の記事で介護保険タクシーを利用するには、まず契約が必要であるお話をしました。では、なぜ契約が必要でケアマネジャーに連絡をしないといけないかをお話します。ケアマネジャーが必要な理由は、介護保険請求に必要であるからが大きな理由です。介護保険を使う時にそのサービス(例えば介護...
教えて介護タクシー(介護保険を使って利用する時の手順)
介護タクシーには、介護保険を使って利用する「介護保険タクシー」介護保険使わないで利用する「介護タクシー」があるお話を以前にしました。では、介護保険を使って利用したい場合、その手順はどうしたら良いかをお話します。 ①まず担当のケアマネジャーにご連絡ください。...
教えて!介護タクシー(介護保険タクシー利用方法)
今回は、介護保険タクシーについてお話します。介護保険タクシーは、その名の通り介護保険を使って利用します。では、どのように利用するか。まずこのタクシーを利用できる対象者は、介護保険認定を受けて「要介護」と判定がおりた方が対象となります。要介護の方でご利用希望の方はまず、担当の...
教えて介護タクシー(乗務員の保持資格・サービスについて)
今回は、乗務員のお話。乗務員は、訪問介護員2級養成研修修了(ヘルパー2級)の資格を持っています。中には、介護福祉士という国家資格を持った人もいます。その為、お客様の移動のお手伝いができます。この資格がないとお客様に触れることができません。...
教えて介護タクシーのこと(介護タクシーってなんだ??)
自力で移動が不可能な方に対して送迎を行う事業です。訪問介護の一種で介護保険が適用されるものと適用されないものの2種類があります。 地域の方からこんな質問をいただきました。 Q:「介護保険」って40歳以降は、払っているけどそれを使うということですか。...
花粉症((+_+))
先日の春一番の後に 覚悟してましたが私のもとにあの子がやってきました。そうです「花粉症」私の場合は、主は目のかゆみ。この時期 私の目はうさぎになります(笑)みなさんはいかがですか。ただ、花粉症もコロナも症状が似ているようです。目のかゆみがある場合は、間違いなく花粉症らしいで...
3月3日は、ひな祭りですね
桃の節句。色々調べていますと桃の節句の桃は、邪気をはらうという意味もあるようです。昔々、貴族の子供が遊んでいた「雛遊び」この人形が紙でつくられておりそれを川に流すことで厄除けをするということが。そもそもの由来みたいですね。では、男雛と女雛の位置について。なぜ、男雛が右か。そ...
ナンバープレート交換しました。
事業用ナンバー(軽自動車なので黒)にやっと交換ができました。 事業用ナンバーは、番号を希望することができません。変な数字だったらどうしようか、ドキドキでした。「新しいナンバーです」とナンバープレート渡されてみたら・・・なんとすごく良い数字です。しかも覚えやすい。数字に拘る私...
いよいよ3月1日から予約開始をいたします。
お待たせしております。いよいよ3月1日から予約開始いたします。今回、たくさんの方がお待ちくださり中には、ご予約ご連絡くださいましたのに 対応できなくてお断りをするケースもでています。本当にすみません。公の機関も関与している為に規定に従わないといけません。私もお応えできなくて...
3回目ワクチン接種してきました。
ワクチン接種1回目の時は、訪問介護は完全蚊帳の外にされていましたが2回目以降見直しされて今回、医療従事者枠扱いとなりました。もちろん、ケアマネジャーさんも対象ですよ。 病院併設の介護施設は、割と早く接種できるようですがそうでない介護従事者は、自分で予約をしないといけない。と...
料金表が確定いたしました。
国土交通省関東運輸局から料金表の提示許可がでました。また、運行許可もおりましたが、タクシーメーター設置が、どうしても時間がかかっている現状です。ディーラー・タクシーメーター設置業者とコンタクトをとりながら進めております。また、運行管理者研修も受講の指示がありましたのでこれか...
うれしいです。待っててくださいね
ケアマネージャーさんと、地域の方から「お願いしたいんだけど」とお問い合わせいただきましたが、まだ運行許可降りなくて残念ですが、お断りしました。でも、めちゃくちゃ嬉しかったです。待っていてくださる方が、いらっしゃるって事業主としてすごくうれしいです。待っててくださいね
あけましておめでとうございます。
新年最初の今日を皆様 どのように過ごされましたか。いよいよ開業に向けて最終段階に入りました。もう少しお待ちくださいね。 世の中は、いまだ落ち着かないですが、もうそろそろこのコロナによる不自由な生活から脱出したい気持ちはみんな同じ。オミクロンというこれまた厄介な変異株が、ジワ...
ありがとう2021年。
あと30分ほどで2021年が終わります。今年は、私は年女だったんです。そんな時に開業を決意して準備に翻弄された2021年でした。開業に向けての準備は、正直大変です。しかも役所の同意が得られないことには、始まりません。その為に司法書士さんと連日連絡を取りながら、仕事をしながら...
訪問介護指定通知書到着しました。
市役所から1月1日から許可すると通知が到着しました。さあ、今度はタクシーの申請です。これが完了し、タクシーメーターが設置されたらいよいよ開業です。もう少しお待ちくださいね。 代表 三上 貴子
Merry christmas!!
クリスマスいかがお過ごしですか。ケーキ屋さんあちこちで混雑していましたね。さて、今日はこのクリスマスを少しお話します。クリスマスと言ったらチキンやケーキを思い浮かべますが、ケーキは日本発祥をご存知でしたか。ケーキは不二家が。チキンはケンタッキー・フライド・チキンが流行らせた...
LINE公式アカウント開設いたしました。
ようやくLINE公式アカウントを開設し、ホームページとリンクさせることができるようになりました。 近年、LINEを使っているシニアの方が多いことに注目しどうにかリンクできないかと色々調べてました。 今後の予定として開業いたしましたら、予約状況も載せることができるようにしたい...
bottom of page